精密に加工されたリールギアのマクロ画像、光沢のある金属表面に微細な歯車が見える

ミクロン単位の精密加工でリール性能を革新

プロが認める精密度で、リールの性能を極限まで引き出す鉄魚界の精密加工技術。


■ 公差±0.01mmの超精密加工技術
完璧な嵌合を実現し、ガタつきのない滑らかなギア駆動を保証します。

■ 5軸CNC加工機による複雑形状の一体成形
高精度が要求されるリール部品の複雑な設計も、一体成形により強度と信頼性を向上させます。

■ 表面粗さRa0.1μm以下の鏡面仕上げ
摩擦抵抗を最小限に抑え、リールの巻上げフィールを劇的に向上させる超平滑仕上げ。

■ 大手メーカー品質基準をクリアする検査体制
厳格な品質管理基準に基づき、すべての製品が出荷前に徹底的に検査されます。

対応リール部品一覧

鉄魚界は、信頼性の高い精密加工技術で幅広いリール部品に対応します。

精密加工されたリールギアの集合体

ギア系部品

  • メインギア
  • ピニオンギア
  • ウォームシャフト
  • ドライブギア
リール用ドラグワッシャーとドラグノブ

ドラグ系部品

  • ドラグワッシャー
  • カーボンディスク
  • 調整ノブ
  • ドラグハウジング
リール用ベアリングの内輪と外輪

ベアリング関連部品

  • インナーレース
  • アウターレース
  • スペーサー
  • ベアリングハウジング
精密加工されたリールハンドルシャフトとノブ

ハンドル系部品

  • ハンドルシャフト
  • ハンドルノブ
  • アーム部品
  • グリップエンド

最新CNC加工技術

最高の精度と効率を実現する、最先端の5軸CNC加工設備と自動化システム。

最新のDMG MORI製5軸マシニングセンターが作動している様子
DMG MORI製最新5軸マシニングセンターによる複雑加工

5軸マシニングセンター

DMG MORI社製の最新機種を導入。複雑な曲面や傾斜面を持つリール部品も、一度の段取りで高精度に加工が可能です。これにより、セットアップ時間の短縮と不良率の低減を実現しています。

自動工具交換システム

最大60本の工具を自動で交換するATC(Automatic Tool Changer)システムを搭載。連続無人稼働を可能にし、24時間体制での生産体制をサポートします。これにより、お客様の急な大ロット注文にも柔軟に対応できます。

精密測定とCAM最適化

加工精度は三次元測定機による徹底した全数検査で保証。また、CAMシステムによる切削条件の自動最適化により、常に最高の加工品質と効率を追求しています。

品質管理・検査工程

鉄魚界の厳格な品質管理体制が、最高品質のリール部品を保証します。

対応材質・表面処理

釣具部品に最適な材質選定と高度な表面処理技術で、性能と耐久性を最大化。

厳選された金属材質

材質 主な特徴 推奨用途
アルミ合金 (A7075, A6061) 軽量、高強度、耐食性 リールボディ、スプール
ステンレス (SUS316, SUS420J2) 高耐食性、高硬度 ギア、シャフト、ベアリング
真鍮 加工性、耐摩耗性、美しい外観 特殊ギア、装飾部品
チタン合金 (Ti-6Al-4V) 超軽量、高強度、高耐食性 ハイエンドリール部品

高性能表面処理技術

処理種別 効果 用途例
アルマイト処理 (硬質、カラー) 耐食性向上、表面硬化、美観 リールボディ、スプール
メッキ処理 (ニッケル、クロム) 耐摩耗性、防錆性、装飾性 ギア、シャフト、外装部品
DLCコーティング 超高硬度、低摩擦、耐摩耗性 メインギア、ピニオンギア
焼入れ・焼戻し (熱処理) 硬度・靭性・耐摩耗性向上 主要ギア、シャフト

性能・耐久性テスト

過酷な条件下での徹底したテストにより、性能と信頼性を実証します。

リール部品の10万回転連続耐久テストを行っている試験装置
10万回転連続耐久テストの様子

回転性能テスト

ベアリング寿命、トルク、巻上げ負荷の変化を精密に測定。常に安定した滑らかな巻上げフィールを追求します。

10万回転連続耐久テスト

実釣環境を想定した高負荷での連続回転テストを実施。過酷な使用にも耐えうる、卓越した耐久性を数値で実証しています。

環境テスト (塩水・高温多湿)

塩水噴霧試験や高温多湿環境での性能評価を通じて、あらゆる気象条件下での信頼性を確保します。錆や劣化に強い釣具部品を提供します。

実機テスト

完成リールに組み込み、実際のフィールドでの実釣テストも行い、数値だけでは測れない使用感を徹底的に検証します。

カスタムオーダー・製作依頼

お客様のアイデアを形に。オーダーメイドの精密リール部品製作を承ります。

オーダーの流れ

  • 1 お問い合わせ・ご相談
  • 2 図面提出(2D/3D CAD可)または現物査定
  • 3 仕様確認・お見積り
  • 4 試作・評価
  • 5 量産開始
  • 6 品質検査・納品

既存部品の改良や、新たなコンセプトの部品開発もお気軽にご相談ください。長年の経験と技術力で最適なソリューションをご提案します。

ご連絡フォーム

対応フォーマット: .pdf, .step, .iges, .dxf, .dwg (最大10MB)